外壁コーキングの補修は打ち替えと増し打ちだとどっちがおすすめ?

外壁コーキングの補修方法には打ち替えと増し打ちの2種類があります。
そろそろ劣化が目立ってきて、補修しようと思っている人に役立つ情報を集めました!
どの補修方法を選べばいいのか迷っている人必見です。
補修費用や補修時期の見極め方など、補修に関する気になるを解決できる記事になっています。
ぜひ参考にして下さい。

損してる?塗装の見積もりは高いかも


築年数12年で32坪の一戸建ての屋根と外壁の塗装をしようと見積もりを取りました。

ある業者に見積もりをしたら108万7千円だったので念のために「塗装業者の一括見積もりサイト(無料)」を利用し複数の業者に見積もりを取ったら84万3千円に。

複数の業者に見積もりを取らなければ危なく24万4千円も損するところでした。

塗装箇所や床面積を入力するだけで複数の業者に見積もりを取ってくれるので簡単に最安値の業者を見つけることができます。

利用料は無料ですので、一番安い業者を見つけてくださいね。

詳しくはこちらをどうぞ。

あなたに合った最安値の塗装業者を調べてみる(無料)




補修時期の見極め方

まず、補修する時期の決め方を紹介します。
補修時期は、コーキングの寿命や、劣化状態によって決めるとよいです。
では、補修時期を決めるポイントについて詳しく見ていきましょう。

コーキングの寿命

コーキングの寿命は、約5年から10年とされています。
家のある環境によって寿命は異なりますが、短いと3年ほどで寿命を迎える場合もあります。
コーキングの種類によっても寿命は異なり、よく使用される種類で比較すると、寿命が短いものから順に、アクリル系コーキング材、ウレタン系コーキング材、変成シリコン系シーリング材となっています。
新築から3年や5年というのは、まだ家も新しくキレイですが、外壁コーキングに関してはすでにメンテナンス時期かもしれません。
外壁コーキングは紫外線や雨風にさらされ劣化しやすいため、家の中でも早く劣化症状が起きるのです。

コーキングの劣化を見逃さない

コーキングの寿命が近づいてくると、様々な劣化の症状が起こる可能性があります。
そこで、起こりうる劣化の症状についてまとめました。
主な症状は、4つです。

細かなヒビ

コーキングにたくさんのヒビが入っている状態です。
劣化が始まると、細かなヒビが最初にできることが多く、ここから悪化していくことがあります。
細かなヒビができているだけでは、表面上のヒビだけなので、内部まで水が入ってくることもありません。
そのため、早急な補修が必要な段階とは言えません。
しかし、そのまま放置しておくことで悪化し、内部に水や汚れが入ることで、雨漏りやカビが発生することも考えられます。
細かなヒビができてきたら、そろそろメンテナンスをする時期だと考え、手配する業者の選定などメンテナンスに向けて動き出すとよいでしょう。

大きなヒビ(割れ)

細かなヒビを放置すると、大きなヒビになっていきます。
ヒビというよりは、割れと言ったほうが合っているほど、深く大きなヒビです。
破断と呼ばれることもあります。
ここまでくると、ヒビは深く、内部に水が浸入することも考えられます。
早急な補修が必要です。

剥がれ(肉痩せ)

肉痩せといって、劣化によってコーキングの厚さが無くなってくることで外壁とコーキングの間に隙間が空いてしまうことがあります。
肉痩せは、コーキングに含まれている可塑剤(かそざい)が気化し、失われることで起こります。
可塑剤は、紫外線によって気化するため、経年劣化した結果です。
肉痩せしたコーキングは、打ったばかりの頃よりも弾力が無くなり、固くなってしまいます。
そして、剥がれてしまうのです。
隙間ができてしまえば、水や汚れの侵入を許してしまうので、早めの対処が必要となります。

欠落

最悪の場合、コーキングが取れてしまうことがあります。
ヒビが入り、肉痩せをし、最終的にはポロっと部分的に取れてしまうのです。
取れてしまうと、隙間を守るコーキングの役割を果たすことは全くできていません。
少しでも早く補修しなければいけません。
業者に依頼するまで時間がかかる場合には、ホームセンターで補修する材料を購入して、欠落した部分だけでも自分で補修したほうがよいでしょう。

外壁コーキングの補修方法には2種類ある

外壁コーキングを補修する方法には、2種類あり、それぞれで補修方法が異なります。
それぞれの補修方法について詳しく紹介します。

打ち替え

打ち替えは、古いコーキングを剥がして新しいコーキングを打つ方法です。
古いコーキングを剥がす手間、費用がかかりますが、その分新築時と同様の耐久性のコーキングに仕上げることができます。
そのため、耐久年数は5年から10年ほどです。
次のメンテナンスまでの期間を長くしたい人におすすめの補修方法となっています。

増し打ち

増し打ちは、古いコーキングの上に新しいコーキングを打つ方法です。
古いコーキングを剥がさないため、手間がかからず、費用も安く済みます。
しかし、古いコーキングの上から新しいコーキングを打つため、耐久性が低くなってしまいます。
耐久年数としては、3年から5年です。
なぜ耐久性が低くなってしまうのかと疑問に思うところですが、新しいコーキングが古いコーキングの劣化に左右されてしまうことに原因があります。
古いコーキングが割れてくると、新しいコーキングも割れが生じ、古いコーキングが剥がれれば、新しいコーキングも剥がれてしまうため、打ち替えよりも劣化が早いのです。
どんな外壁コーキングでも増し打ちできる訳ではなく、2つの条件をクリアしたときにだけ増し打ちができます。

増し打ちができる2つの条件

  • 古いコーキングの劣化が激しくない
  • コーキングの厚みを10㎜以上にできる

古いコーキングがあまりに劣化しているときには、増し打ちはできません。
あまりに深いヒビが入っていたり、肉痩せが起きていたり、あまりにボロボロの状態では増し打ちはできません。
ある程度耐久性の残っている状態の古いコーキングなら、新しいコーキングを打つことで耐久性を上げることができますが、劣化が激しいと新しいコーキングを打っても耐久性を上げることができないのです。
細かなヒビが入っている状態なら増し打ちも可能となります。
コーキングの厚みは、10㎜以上とすることがコーキングメーカーから推奨されています。
サイディングボードの間のコーキングなら、サイディングボードは15㎜以上の厚みが必要です。
家によっては12㎜以下のサイディングボードを使用していることもあります。
自分で見ても条件に当てはまるのか分からなくても大丈夫です。
業者にコーキングの補修を依頼するときに、外壁をチェックしてもらえばすぐに分かるので、増し打ちができる条件がそろっているかを見てもらいましょう。

補修方法ごとの費用

古いコーキングを撤去するかどうかで費用も変わります。
補修方法ごとの費用の相場をまとめました。

打ち替え

打ち替えの場合、古いコーキングを剥がして撤去する必要があるため、増し打ちよりも費用がかかり、1.5倍から2倍費用が高くなるとされています。
費用の内訳としては、古いコーキングの撤去代、新しいコーキング代、足場代がかかります。
古いコーキングの撤去代は、1メートルあたり600円から700円です。
一般的な外壁コーキングの補修の場合、コーキングの長さは180メートルなので、180メートルで計算すると、古いコーキングの撤去代は以下のようになります。
180メートル×600円/1メートル=108,000円
新しいコーキング材の相場は、1メートルあたり1,200円から1,500円です。
180メートル×1,200円/1メートル=216,000円
足場代は15万円から20万円なので、全て合わせると、48万円から52万円かかることが分かります。

増し打ち

増し打ちの場合は、古いコーキングを撤去する必要がないため、新しいコーキング代と足場代だけで済みます。
新しいコーキング代も、打ち替えよりも量が必要ないため、1メートルあたり700円から900円と安いです。
180メートル×700円/1メートル=126,000円
足場代は15万円から20万円なので、全て合わせると28万円から33万円となります。
打ち替え、増し打ちどちらの場合も、使用するコーキング材の種類によって費用は変わります。
今回の場合は、変成シリコン系シーリング材を使用した場合の相場で計算しました。

打ち替えと増し打ちどっちを選べばいいの?

打ち替えと増し打ちの違いについて紹介してきましたが、結局の所どちらを選んだほうがよいのでしょうか。

安くしたい人は増し打ち

安くしたいのなら、断然増し打ちがおすすめです。
外壁コーキングを補修する人の約4割が増し打ちをしていると言われています。
安い反面、耐久年数が短いということは覚えておかなければなりません。
また、増し打ちをしたいのなら、劣化が始まった頃に補修しなければ、増し打ちができない状態にまで劣化が進んでしまうかもしれません。
劣化症状に早めに気づいた上で、費用を安くあげたいという人には、増し打ちがおすすめです。
外壁コーキングを補修する人の約4割が増し打ちをしていると言われています。

メンテナンス回数を減らしたいなら打ち替え

増し打ちは、耐久年数が短いため、次のメンテナンスまでの期間が短く、メンテナンス回数も多くなります。
メンテナンス回数を減らし、できる限りメンテナンスを手配する手間を省きたいなら打ち替えがおすすめです。
その分、費用はかかりますが、メンテナンス回数を減らすことで足場代の節約にもなります。

最安値はDIY?意外と難しいDIY

安くするにはDIY

少しでも補修費用を安くしたいと思うのは当然ですよね。
そこで気になるのがDIYです。
最近では、様々なものを自分で作る人も増え、DIYという言葉が一般的になるほど、DIYの敷居が低くなりました。
家のメンテナンスを自分でする人も増え、SNSを見ても、自分で補修している人が多くいます。
外壁コーキングの補修の場合はどうでしょうか。
確かに、自分で補修する方法がインターネットで公開され、不可能なことではありません。
自分で補修するには、コーキング材、コーキングガン、マスキングテープ、ヘラ、あとは脚立があればできるため、ホームセンターで全てを揃えることができます。
費用としては、6万円から10万円と格安で、費用を安くあげたいという希望は叶えられます。

本当にDIYできる?コーキング補修の難易度

本当に自分で補修することはできるのでしょうか。
コーキングを打ってから、ヘラで平らに均すのですが、それがうまくいかず、想像していたような出来にならなかったという話もあります。
実は、コーキングの技術は国家資格があるほど難しく、キレイに仕上げることは素人ではできないことが多いのです。
見た目以外でも、コーキングを定着させることも難しいです。
コーキングが定着できなければ、3年も保たずに剥がれてきてしまう可能性もあります。
また、高所の作業も多く、プロのように安全に作業ができないことも考えられます。
安全に、キレイに仕上げるのなら、業者に依頼したほうが無難でしょう。

家や予算によって補修方法を決めよう!

コーキングの状態や、予算によって、打ち替えか増し打ちかを選ぶとよいです。
DIYもできないことはありませんが、キレイに仕上げるためには、プロに依頼したほうがよいでしょう。
見積もりは3社ほどに依頼し、比較した上で業者を決めることがおすすめです!

損してる?塗装の見積もりは高いかも


築年数12年で32坪の一戸建ての屋根と外壁の塗装をしようと見積もりを取りました。

ある業者に見積もりをしたら108万7千円だったので念のために「塗装業者の一括見積もりサイト(無料)」を利用し複数の業者に見積もりを取ったら84万3千円に。

複数の業者に見積もりを取らなければ危なく24万4千円も損するところでした。

塗装箇所や床面積を入力するだけで複数の業者に見積もりを取ってくれるので簡単に最安値の業者を見つけることができます。

利用料は無料ですので、一番安い業者を見つけてくださいね。

詳しくはこちらをどうぞ。

あなたに合った最安値の塗装業者を調べてみる(無料)




 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

NO IMAGE

外壁コーキングの種類って何があるの?違いは?

NO IMAGE

外壁コーキングが劣化で割れてきたけどどうしたらいいの?

NO IMAGE

外壁コーキングの寿命はどのくらい?補修時期はいつくらいなの?